「破局はすでに起きてしまった」
気候危機による“世界の終わり”が決定づけられているとしたら。
現在の資本主義システムの限界が叫ばれるなか、いま私たちは何をなすべきなのか。
2022年に逝去した社会学者・見田宗介=真木悠介の晩年の思想を起点に、“世界の終わり”を回避するための真の選択を探る。
◉マルクス研究者・斎藤幸平との対談
見田宗介晩年の著作『現代社会の理論』『現代社会はどこへ向かうか』の2冊を斎藤幸平氏の「脱成長コミュニズム」と比較し読み解く。
見田の考えるように資本主義はその本質を保持したまま克服可能なのか、それとも資本主義それ自体を捨て「コミュニズム」をめざす必要があるのか。見田、大澤、斎藤三者の思想をつなぐ注目の対談が実現。
◉資本主義の時間論を編み直す、大澤真幸による最新書き下ろし論文
資本主義のメカニズムと問題点、特に経済成長と気候変動のカップリングをどう克服するか。
見田宗介の「純粋資本主義=情報化/消費化社会」によって、現在の資本主義を乗り越えることはできるのか?
脱成長のために「現在に対するコンサマトリーな意識を獲得すること」と「現在のコンサマトリーの充足を克服して、未来の他者のために私たちは行動することが可能なのか?
見田宗介の時間論とベンヤミンの唯物史観を通じて、資本主義から私たちの〈今〉と未来をとりもどす。
さまざまな社会問題がある。私たちが幸福になりたいと望んだときに乗り越えなくてはならない問題や困難は、実に多数多様である。それらのなかのほとんどは、誰かにとっては深刻でも、別の誰かにとってはそれほどの大事なことではない。ある人の幸福や繁栄が、別の人の不幸や貧困によって支えられている場合もある。あるいは、多くの問題に関して、何が解決された状態なのかというイメージが人によって異なっている。時にそれらのイメージは対立し、互いに矛盾しあってもいるので、大きな争いが引き起こされたりもする。
が、ひとつだけ、人類に共通の問題がある。人類どころか、地球上のあらゆる生命にとっての脅威と見なすことができる普遍的な問題が、ひとつだけあるのだ。それは、温暖化を中心にした気候変動がもたらしうる〈地球の生態系の破局〉の危機である。
──大澤真幸「はじめに」より
【目次】
はじめに
【対談】
斎藤幸平┼大澤真幸
〈脱成長〉の現代社会論 「高原の見晴らし」から「脱成長コミュニズム」へ
脱成長、あるいは「高原の見晴らし」
マルクス主義の新しい道
脱するべきは資本主義か
自由の制限は許されるのか
ジェネレーション・レフトにみる階級闘争
「時間」の概念と未来の他者
マルクスが見たユートピア
日本で革命は起きるか【付録】
見田宗介『現代社会の理論 情報化・消費化社会の現在と未来』概要
見田宗介『現代社会はどこに向かうか 高原の見晴らしを切り開くこと』概要
ブックリスト 気候危機と資本主義のその後を考えるために【論文】
大澤真幸
資本主義とエコロジー
Ⅰ 資本主義を維持すべきか、捨てるべきか?
1 市場メカニズムを活用した温暖化対策
2 加速主義の夢想とジオエンジニアリングの諸提案
3 脱成長コミュニズム
4 純粋資本主義としての〈情報化/消費化社会〉
5 資本主義の内か、外か
Ⅱ 自然科学︱味方か敵か
1 自然科学への誤った二つの批判
2 科学は資本の側にある、なればこそ…
3 環境倫理の欺瞞と自然科学の真実
Ⅲ 根を下ろす大地はない
1 大地の喪失?
2 カオスとしての〈自然〉
3 「人間」のヴァージョンアップと「人間」の死
Ⅳ エコロジカルな破局への対策が満たすべき二つの形式的な条件
1 二つの規範的な条件
2 内的な衝動
Ⅴ 資本主義の時間
1 資本主義の「終末論」
2 コンサマトリーな意識
3 加速化する社会
Ⅵ 〈今の時〉
1 「移行点ではない現在」のコンサマトリーな充足
2 過去のうちへの虎の跳躍
3 最後の審判の脱構築的活用
Ⅶ 裏返しの終末論
1 3・11の後
2 裏返しの終末論
3 感光板上のイメージのように
4 〈人間はなお荘厳である〉
全国書店、ネット書店のほか、左右社HP:「未来のための週末論」大澤真幸THINKING「O」019号でもご購入いただけます。