新着情報

6月10日公開:時評「原発問題と四つの倫理学的例題」@朝日出版社第二編集部ブログ

朝日出版社第二編集部ブログでの時評第4回を公開しています。 (さらに…)

記事へリンク

「〈世界史〉の哲学」第29回

発売中の「群像」2011年7月号に連載評論「〈世界史〉の哲学」第29回が掲載されています。
「受け取る皇帝/受け取らない神」 (さらに…)

記事へリンク

5月27日公開:時評「想定外のリスクをいかにして想定するか 」@朝日出版社第二編集部ブログ

朝日出版社第二編集部ブログでの時評第3回を公開しています。 (さらに…)

記事へリンク

「電子書籍を読む」を連載

朝日新聞の「ASAHI eBOOK AVENUE」で、「電子書籍を読む」を連載しています。第1回は松本健一『日本のナショナリズム』ちくま新書、第2回は田中三彦『原発はなぜ危険か』岩波新書をとりあげています。http://book.asahi.com/ebookavenue/tatsujin04.html

記事へリンク

『社会は絶えず夢を見ている』刊行

朝日出版社より、『社会は絶えず夢を見ている』を刊行しました。 (さらに…)

記事へリンク

『ふしぎなキリスト教』刊行

講談社より、橋爪大三郎氏との共著で『ふしぎなキリスト教』(講談社現代新書)を刊行しました。 (さらに…)

記事へリンク

5月20日公開:時評「福島第一原発の現場労働者を支援しよう」@朝日出版社第二編集部ブログ

朝日出版社第二編集部ブログでの時評の第2回を公開しています。 (さらに…)

記事へリンク

「〈世界史〉の哲学」第28回

5月7日より発売中の「群像」2011年6月号に、連載評論「〈世界史〉の哲学」の第28回が掲載されています。 (さらに…)

記事へリンク

5月10日公開:時評「浜岡問題の隠喩的な拡張力」@朝日出版社第二編集部ブログ

朝日出版社第二編集部ブログで毎週時評を執筆することになりました。 (さらに…)

記事へリンク

『THINKING「O」』第9号発売

4月14日以降、全国書店で『THINKING「O」』第9号が発売されます。特集「天皇の謎を解きます」に加え、緊急特集「東北関東大震災 希望はどこかにある」、新連載「論文の技法」を掲載しています。 (さらに…)

記事へリンク

「〈世界史〉の哲学」連載第27回

4月7日発売の「群像」2011年5月号に、連載評論「〈世界史〉の哲学」の第27回が掲載されています。 (さらに…)

記事へリンク

「〈社会〉の思考」連載第2回

3月25日発行の「WB」2011年spring号に、連載「〈社会〉の思考」第2回が掲載されています。 (さらに…)

記事へリンク

「〈世界史〉の哲学」連載第26回

3月7日発売の「群像」2011年4月号に、連載評論「〈世界史〉の哲学」の第26回が掲載されています。 (さらに…)

記事へリンク

「可能なる革命」新連載

「可能なる革命」と題した連載を「atプラス」07号から始めました。第1回は「「幸福だと答える若者たちの時代」。 (さらに…)

記事へリンク