新着情報

『THINKING「O」』第9号発売

4月14日以降、全国書店で『THINKING「O」』第9号が発売されます。特集「天皇の謎を解きます」に加え、緊急特集「東北関東大震災 希望はどこかにある」、新連載「論文の技法」を掲載しています。 (さらに…)

記事へリンク

「〈世界史〉の哲学」連載第27回

4月7日発売の「群像」2011年5月号に、連載評論「〈世界史〉の哲学」の第27回が掲載されています。 (さらに…)

記事へリンク

「〈社会〉の思考」連載第2回

3月25日発行の「WB」2011年spring号に、連載「〈社会〉の思考」第2回が掲載されています。 (さらに…)

記事へリンク

「〈世界史〉の哲学」連載第26回

3月7日発売の「群像」2011年4月号に、連載評論「〈世界史〉の哲学」の第26回が掲載されています。 (さらに…)

記事へリンク

「可能なる革命」新連載

「可能なる革命」と題した連載を「atプラス」07号から始めました。第1回は「「幸福だと答える若者たちの時代」。 (さらに…)

記事へリンク

うつ病と現在性:対談:「現代思想」2月号

「現代思想」2011年2月号特集「うつ病新論」に、精神医学・精神病理学者の内海健氏との対談「うつ病と現在性 「第三者の審級」なき主体化の行方」が掲載されています。 (さらに…)

記事へリンク

「〈世界史〉の哲学」連載第25回

2月7日発売の「群像」2011年3月号に、連載評論「〈世界史〉の哲学」の第25回が掲載されています。 (さらに…)

記事へリンク

「〈世界史〉の哲学」連載第24回

1月7日発売の「群像」2011年2月号に、連載評論「〈世界史〉の哲学」の第24回が掲載されています。 (さらに…)

記事へリンク

今年の3冊

北海道新聞(12月26日付)で「今年の3冊」をあげました。熊谷晋一郎『リハビリの夜』、柄谷行人『世界史の構造』、ロールズ『正義論 改訂版』の3冊です。

記事へリンク

『「正義」を考える—生きづらさと向き合う社会学』

NHK出版より新刊『「正義」を考える—生きづらさと向き合う社会学』を刊行しました。

(さらに…)

記事へリンク

12月19日朝日新聞「書評委員お薦め今年の3点」『量子の社会哲学』(撰:柄谷行人)

評論家・柄谷行人氏による「今年の3点」に、『量子の社会哲学』が取りあげられています。 (さらに…)

記事へリンク

『一九七〇年転換期における「展望」を読む——思想が現実だった頃』刊行

筑摩書房より、編者として参加した新刊『一九七〇年転換期における「展望」を読む——思想が現実だった頃』が刊行されました。 (さらに…)

記事へリンク