新着情報

『サイバネティックス』に「解説」

岩波文庫で復刻されたノーバート・ウィーナー『サイバネティックス』に解説「サイバネティックス 20世紀のエピステーメーの中心に」を寄稿し収録されています。 (さらに…)

記事へリンク

「文學界」書評:『社会は絶えず夢を見ている』

 「文學界」2011年8月号、鴻巣友季子さんの連載「カーブの隅の本棚」で、『社会は絶えず夢を見ている』が触れられています。 (さらに…)

記事へリンク

「〈世界史〉の哲学」第30回

発売中の「群像」2011年8月号に連載評論「〈世界史〉の哲学」第30回が掲載されています。
「「東」という歴史的単位」 (さらに…)

記事へリンク

7月3日毎日新聞書評:『ふしぎなキリスト教』

毎日新聞7月3日付で、『ふしぎなキリスト教』が書評されました。評者は中村桂子氏、「近代社会を開いた「理性」の源流を学ぶ」というタイトルです。 (さらに…)

記事へリンク

新刊『近代日本のナショナリズム』刊行

講談社より選書メチエシリーズの1冊として『近代日本のナショナリズム』が刊行されました。 (さらに…)

記事へリンク

寄稿「現代思想 震災以後を生きるための50冊」

「現代思想」2011年7月臨時増刊「震災以後を生きるための50冊」総特集号に、ハイデガー『形而上学の根本諸概念』を挙げ、「現在はいかにして未在の他者と連帯できるか」を寄稿しました。 (さらに…)

記事へリンク